悠遊カード(Easy Card)の購入・チャージ方法と使い方・使える場所

2016-12-19公開  
本記事の情報は投稿時点で正確であるように最善を尽くしましたが、その後情報が変更される場合があります。最新の情報を確認することをお勧めします。

悠遊カード(悠遊卡・ようようかー・Easy Card)とは、台湾で使える IC カードのことです。日本の SUICA や PASMO などの交通系 IC カードと同じようなものです。主に台北など、台湾北部で使われていますが、台湾全土で使える場所も増えてきています。
私の悠遊カード。少し珍しいデザインです。 ▲ 私の悠遊カード。少し珍しいデザインです。

あとで紹介するように、悠遊カードは地下鉄や電車・バスなどの公共交通機関だけでなく、買い物などにも使えて便利です。短い台湾旅行では買い物で利用しないとしても、MRT と呼ばれる地下鉄に乗って移動する人は大半でしょうから、その時に使うだけでも切符を購入するのに比べて 2 割引になるので非常に役立ちます。

この悠遊カードの買い方やチャージ方法、また使えるお店など、この記事では詳しく紹介していきます。

悠遊カードの買い方・買える場所

easycard2

悠遊カードの購入には100 元(約 300 円〜400 円)必要です。最初に 100 元支払う必要がありますが、切符を買う手間もなくなるし割引になるし、改札を出る時にチャージ額がマイナスになっても一時的に立て替えてもらえるので、購入する価値は十分にあります。

悠遊カードの買い方

窓口のスタッフに直接お願いして購入する方法がおすすめです。悠遊カードを購入できる自動販売機もあるようですが、私は見つけるのが難しく感じましたし、中国語の画面を操作する必要があるので、店員さんに直接お願いする方法を推奨することにしました。

中国語ができなくても、「我要買悠遊卡」と書いた紙を見せるなどすれば分かってもらえます。面倒な場合はまずは「ようようかー(悠遊卡)」とだけ言ってみれば、分かってくれる人も多いでしょうから、それでも通じなければ筆談すれば良いと思います。

電車や地下鉄の駅で購入する方法

まずは桃園空港から台北市内に移動した後に、悠遊カードを購入して MRT や電車に乗りたくなる場合が多いかと思います。

駅で悠遊カードを買える窓口は、以下のように「改札近くの窓口」と「悠遊卡サービスセンター」があります。

改札近くの窓口

easycard1

改札近くの窓口は大抵の駅にあるので、一番おすすめできる方法です。上述のように「我要買悠遊卡(ウォヤオマイヨーヨーカー)」などと言うか筆談で伝えて購入してみてください。

悠遊卡サービスセンター(悠遊卡服務中心)

悠遊カードの購入やチャージなど、悠遊カードに関するあらゆる業務を専門に行ってくれる窓口もあります。南港、台北車站、基隆、台中、高雄などの台湾主要駅に設置されています。

悠遊卡サービスセンター窓口の情報は、以下の公式サイトでご確認ください。(中国語のページとなります)
悠遊卡サービスセンター窓口一覧

コンビニで購入する方法

台湾のセブンイレブンやファミリーマートなどのコンビニは至る所にあり、そこでも悠遊カードを購入できます。コンビニの店員さんに悠遊カードを購入したいと言えばすぐに買えるでしょう。

桃園空港で購入する方法

台湾旅行ではほとんどの人がまず、桃園空港に到着すると思いますので、ここで購入する方法も紹介しておきます。

桃園空港にはターミナル1にも、ターミナル2にも「電子票證聯合服務櫃檯(Electronic stored value card service)」というサービスカウンターがあります。ここでも悠遊カードを購入可能です。(営業時間は 8:00 ~ 22:00)

ちなみに、桃園空港にあるコンビニでも悠遊カードは購入できます。

【追記】 桃園空港 MRT・桃園空港駅の改札にある自動販売機や窓口でも悠遊カードを購入可能です!桃園空港 MRT に乗車する方なら一番便利ですね。

悠遊カードのチャージ方法

悠遊カードを購入した直後の残高は 0 元なので、まずはチャージする必要があります。短期旅行で電車に乗るだけならそこまで運賃はかからないので、100 元ずつチャージしていくのが良いと思います。買い物でも使う予定がある場合はもっとたくさんチャージするのも良いでしょう。

上で紹介した悠遊カードを購入できる場所(各種窓口やコンビニなど)でお願いすればチャージしてくれます。なので購入した後、チャージも一緒にしておくのがおすすめです。

店員さんにお願いする以外にも、チャージ機(加值機)でチャージすることもできます。以下のようなチャージ機は電車や地下鉄 MRT の駅にたくさんありますので、そこでカードを置いてチャージの操作をします。 easycard3

悠遊カードの使える場所・使い方

悠遊カードの使える場所

公共交通機関

MRT、電車、バスなどの公共交通機関で悠遊カードが利用できます。

コンビニ

セブンイレブン、ファミリーマートなど台湾のコンビニで悠遊カードが利用できます。

スーパー

全聯福利中心など台湾のスーパーでも悠遊カードは使えます。

カフェ

スターバックスなど悠遊カードが使えるカフェも多いです。

悠遊カードの使い方

MRT や電車で悠遊カードを使う場合

改札を通る時と出る時の2回カードをタッチさせます。

バスで使う場合

乗車時か下車時のどちらか1回タッチさせます。たまに乗車・下車の2回タッチが必要な場合もあるため、慣れていないと少し難易度が高いかもしれません。

※ちなみに、悠遊カードを使って MRT とバスを乗り継ぐ場合、自動的に少し割引にしてくれるのでお得です。

買い物で使う場合(コンビニやスーパーなど)

店員さんに悠遊卡(ヨーヨーカー)と言えば分かってくれるので、カードリーダーに悠遊カードを置いてしばらく待てば完了します。

悠遊カードの残高確認ができるアプリ

悠遊カード(Easy Card)には、チャージ残高や使用履歴が確認できるスマートフォンアプリがあります。

たまに残高や履歴が気になるときもあるでしょうから、そんなときには便利です。

個人的には優待情報がアプリ内で見れるのが嬉しかったりします。悠遊カードで買い物したら期間限定でお得になるお店などの情報が見れるのです。短期旅行ではあまり使わないかもしれませんが、台湾に長期滞在する場合などはこの優待情報を参考にお出かけ先を決めるのも楽しいかもしれません。

※悠遊カードの公式 Facebook ページでもお得な情報は配信されています(中国語)

悠遊卡 EasyCard

Easy Wallet

悠遊カードのアプリを紹介します。アプリストアなどで「Easy Wallet」と検索すればすぐに見つかります。 easywallet1

ダウンロードしてまずはアプリを立ち上げ、「開始使用」をクリックします。 easywallet3

次に、利用規約のようなものが現れるので、「我已閱讀(読みました)」にチェックをして「我同意(同意します)」をクリック。 easywallet4

その後、「自訂名稱」に名前を自由に決めて入力し、「外觀卡號」に悠遊カードの裏側に書かれた数字を入力します。 easywallet2

そして設定をすると無事利用できるようになり、現在の残高などが表示されます。

悠遊カードを高雄で使う場合

台湾南部の高雄では、基本的に一卡通(iPass)という IC カードが使われていますが、最近は相互利用が進み、悠遊カードが利用できる場所が増えてきました。

高雄の MRT では、既に悠遊カードが利用できるようになっています。

また、コンビニは台湾全国共通なので、悠遊カードも当然使えます。

スターバックスなども、悠遊カードが使えます。高雄なのにスタバは一卡通が使えず少し悲しかったです。

とはいえ、高雄ではまだまだ一卡通の方が便利な場面が多いので、高雄に来る場合は一卡通を購入・利用するのもおすすめです。
私の一卡通(iPass) ▲ 私の一卡通(iPass)

高雄の駅では悠遊カードがチャージできない場合もあるので、コンビニでチャージするのがおすすめです。